| 目次 | |
| 【解 説】 | |
| ディリクレの算術級数定理について | 村 林 直 樹 |
| Dirichlet's theorem on arithmetic progressions | |
| 非接触による生体計測とその研究動向 Non-contact vital-sign measurement and its research trends |
鈴 木 哲 |
| 朝 尾 隆 文 | |
| 小 谷 賢太郎 | |
| 核融合炉における高温ブランケットの研究 | 山 本 靖 |
| High Temperature Blanket in the Fusion Power Reactor | |
| 戦略的意思決定のリアルオプション分析 | 木 村 俊 一 |
| Real Options Analysis for Strategic Decision Making | |
| シリカ系水素分離膜の開発 | 荒 木 貞 夫 |
| Development of hydrogen permselective silica membranes | 山 本 秀 樹 |
| 氷上を滑空するイモノづくり | 星 山 康 洋 |
| ―環境低減型の減圧凍結鋳型鋳造システム― | 平 野 健太郎 |
| Characterization of Casting by Frozen Mold Casting Method | 三 宅 秀 和 |
| 【トピックス】 | |
| フェムトスケールの核分子 | 伊 藤 誠 |
| Femto-Molecules in a Nucleus | |
| オイルを用いたフレキシブル静電型触覚センサ | 高 橋 智 一 |
| Flexible Force Sensor Measuring Change in Capacitance due to Dielectric | |
| Oil Displacement out of Domed Polymer into Surrounding Channels | |
| 協調学習のためのアウェアネス支援 | 小 尻 智 子 |
| Awareness Support for Collaborative Learning Environment | |
| 2011年発生の東日本太平洋沖地震の被害を見る | 鈴 木 三四郎 |
| Damage Survey of Higasinihon-Taiheiyou-Oki Earthquake of March 11th,2011 | 山 本 大 亮 |
| 災害リスクの考え方 | 小 林 晃 |
| Method to evaluate the risk by disaster | |
| DNAナノ構造体を足場にしたナノ材料の精密配列化 | 葛 谷 明 紀 |
| Precise Arraying of Nanomaterial on DNA Nanostructures | |
| 抗がん薬としての高機能性金属錯体の開発とその生理評価 | 中 井 美早紀 |
| Development of functional metal complexes having anti-tumor activities | |
| and their anti-tumor effects | |
| 細菌細胞のストレスに対する応答と | 土 戸 哲 明 坂 本 仁 |
| その緑色蛍光タンパク質変異体を用いたモニタリング法の開発 | |
| Stress Responses in Bacterial Cells and Development of Their Monitoring | |
| Methods by Using Mutated Green Fluorescent Proteins | |
理工学と技術 Vol.18
平成23年11月22日 発行
会員の方には理工学会事務室で配布しています。