日時:2010年1月15日(金)13:00~16:30
場所:第1学舎1号館A301会議室

第1部記念講演
挨拶 上島 紳一(関西大学副学長)
ヤン・シーコラ氏(Jan Sýkora)(カレル大学東アジア学科教授)
テーマ:「ビロード革命後のチェコの日本学」

   

第2部パネルディスカッション
報告1古瀬 奈津子(お茶の水女子大学教授)
「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」実施責任者

報告2 藪田 貫(関西大学教授)
「EU日本学教育研究プログラム」代表

    

パネリスト
ヤン・シーコラ(カレル大学東アジア学科教授)
ベルナルド・カトリッセ(㈶ベルギーフランドル交流センター館長)
ミヒャエル・シュレーン(ドイツ文化センター(大坂)館長)
佐藤 弘夫(東北大学大学院教授)
杉谷 眞佐子(関西大学教授)

進行:大島 薫(関西大学教授)

  

 

総括セミナー報告
EU-日本学教育研究プログラムでは、2010年1月15日(金)に第1学舎1号館A301会議室にて、総括セミナー「大学院生のための日本学国際交流プログラム―その可能性と課題―」を開催しました。第1部の記念講演では、本学副学長上島紳一先生による挨拶ののち、カレル大学東アジア学科教授ヤン・シーコラ先生に「ビロード革命後のチェコの日本学」と題した講演を頂戴しました。第2部のパネルディスカッションでは、大島薫先生に進行を務めていただきながら、古瀬奈津子先生によるお茶の水女子大学「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」、藪田貫先生による「EU-日本学教育研究プログラム」の事例報告をして頂き、ヤン・シーコラ先生、ベルナルド・カトリッセ先生、ミヒャエル・シュレーン先生、佐藤弘夫先生、柳原初樹先生、杉谷眞佐子先生のパネリストの先生方を交え、国際的な日本学の展望について議論を行いました。
また、総括セミナー終了後、18時から関西大学100周年記念会館レストラン「紫紺」で懇親会を行い、基調講演・パネリストの先生方、プログラム担当教員、プログラム受講生が相互に親睦を深めました。

  






 

 


 
 
 
 
大学院教育改革支援プログラム 関西大学EU―日本学教育研究プログラム