研究概要 (Research target)

心が通うコミュニケーションを実現するために

人と人とのコミュニケーションでは、言葉だけでなく、うなずきや身振り、表情や視線等、多くの情報を無意識的に交えながら感情を送受信しています。人は、感情の授受によって言葉足らずの不十分なコミュニケーションであっても、関係を成立させています。しかし、人とロボットとのコミュニケーションでは、ロボットがコミュニケーション機能を模倣できていないため、多くの情報が欠損し、人が補完するコミュニケーションになっています。そのため、ロボットへ人のコミュニケーション機能を再現させ、人間が行っている不十分だからこそ成立するコミュニケーションの原理を明らかにできると考えています。その中でも、人間の感情と密接に関連している視線行動や瞳孔反応に着目し、人間が無意識に行っている行為を解明して、不十分の中にある愛される仕組みや惹きつける原理を創成していきます。


To realize heartfelt communication

In human face-to-face communication, not only verbal messages but also non-verbal behaviors such as nodding, body movements, gestures, facial expressions, gaze and pupil responses are transmitted and received unconsciously. Humans can form relationships through non-verbal behaviors, even when communication is inadequate in verbal messages. However, in the communication between humans and social robots, since the social robots cannot imitate the essential of communication, a lot of non-verbal information is lost, and human needs to estimate robot's behaviors including the context. Therefore, we believe that a smooth communication can be realized by incorporating the mechanism in which non-verbal behaviors are transmitted and received into the social robots and clarify the principle of communication that is realized only by the inadequacy of humans. Among them, focusing on gaze behavior and pupil response that are closely related to human emotions, and we elucidate the unconscious behaviors that humans communicate naturally, and create the robotics technologies for heartfelt communication based on the principle.


瞳孔を用いた親近感向上コミュニケーション (To enhance familiarity between human and social robots)

人間の瞳孔は、眼球へ入る光量を調節するだけではなく、自分の興味関心に応じて拡大/縮小することが知られています。このメカニズムをロボットへ導入し、ロボットがあたかも興味を持っているように振舞わせることで、ロボットへの親近感や安心感・信頼感等を向上させることができると考えています。

Human pupil dilates / contracts according to its own interests. This dilated pupil attracts to humans. Therefore, we try to introduce this "pupil mechanism" into social robots and make the robots behave as if they were interested. We believe that it is possible to improve the familiarity, relief, and trust of the social robots.


  • 2022~2023年度 新学術領域研究(対話知能学) 好意の返報性に基づく対話惹き込みシステムの開発
  • 2021年度 立石科学技術振興財団 高齢者のプライバシーに配慮して傾聴するお節介護ロボット
  • 2019~2021年度 基盤研究(C) 懐に入り込むための瞳孔反応を用いた親近性を促進させるペットロボットの開発
  • 2016~2018年度 基盤研究(C) 認知症予防を目指した共感的情動表現を行うアニマル型瞳孔反応ロボットの開発
  • 2014~2015年度 若手研究(B) 認知症予防のための瞳孔反応ロボットの開発

  • 人を惹きつけるコミュニケーション (To attract human communication by twinkle eyes)

    やる気に満ちているときや、恋をしているときの人間の目は、輝いています。人は、この輝く瞳に惹きつけられ、魅力を好印象を抱きます。そこで、この輝く瞳の仕組みをロボットに適用するために様々な要素に分解し、再構築することで、人を惹きつける仕組みが解明できると考えています。その第一歩として、眼球表面の輝きを再現する、涙を流すロボットの開発を行っています。


    Eyes are twinkling accrding to own motivation. Humans are attracted to the twinkling eyes and have a good impression. Therefore, we try to reveal the mechanism that attracts human by disassembling twinkling eyes into various elements and reconstructing it. As the first step, we are developing a robot that sheds tears to reproduce the twinkle of the eyeball.


    視線によるコミュニケーション (To enhance group communication by gaze)

    人間は、コミュニケーション時に視線を利用して情報を伝えています。とくに、集団に対しては左側の注視時間をやや多くすることで、コミュニケーション場の一体感が高まることが示されています。これをロボットに適用することで、人間らしい振る舞いができると考えています。


    It is well kown that human gaze plays an imortant role in the smoothness of group communication. Focusing on the gaze ratio in the group communication, we have been demonstrated that the increation of gaze ratio on the left side for the group enhances the sense of unity in the communication. By applying this mechanism to the robots, we can create human-like guide robots.

  • 2012~2013年度 若手研究(B) うつ病診断のためのアイコンタクト計測システムの開発