Program for EU-Japanology Education and Research(PEJER)
プログラム紹介
 
  トップページ

プログラム紹介
講義紹介
メンバー紹介
活動報告

今週の講義

プログラム推進室
日本学FW / EU-日本学講義 / 日本学術CT
 
春学期        
受講日 担当者 タイトル 講義内容 レジュメ
4月8日 浜本隆志 EUとヨーロッパ史    
4月15日 浜本隆志 EUと多文化共生    
4月22日 柏木治 19世紀フランスにおける日本学の展開と万博①    
5月13日 柏木治 19世紀フランスにおける日本学の展開と万博②    
5月20日 芝井敬司 18世紀のイングランドの遺言検証資料に関して    
5月27日 熊野建 東南アジア研究者から見たヨーロッパと日本    
6月3日 マーク・メリ 西洋からみた日本美学の2つの見方    
6月10日 大島薫 日本のコミックを辿る(実験講義)①    
6月17日 大島薫 日本のコミックを辿る(実験講義)②    
6月24日 ゲストスピーカー(1回)      
7月1日 ゲストスピーカー(1回)      
         
秋学期        
9月30日 蜷川順子 西洋絵画に見る日本的なものの表象①    
10月14日 朝治啓三 ヨーロッパ中世史研究者から見た現代のEUの歴史的意義
10月21日 山本登朗 ヨーロッパに渡った伊勢物語絵巻について    
10月28日 堀潤之 フランスにおける日本映画研究の現在(実験講義)①
 
11月11日 堀潤之 フランスにおける日本映画研究の現在(実験講義)②  
11月18日 菅原慶乃 日本映画研究の現在(実験講義)①(地域研究の視点について‐国民文化論のイデオロギーと映画)
11月25日 菅原慶乃 日本映画研究の現在(実験講義)②(地域研究の視点について‐国民文化論のイデオロギーと映画)
12月2日 ローベルト・ヴィットカンプ EUとドイツの日本学(ドイツ語圏の日本学)    
12月9日 ゲストスピーカー(2回)
シュテファン・フォーグル先生
ヨーロッパ統合過程と国際社会の中のEU    
12月16日 ゲストスピーカー(2回)
シュテファン・フォーグル先生
EU機関とEU市民の権利    
1月13日 蜷川順子 西洋絵画に見る日本的なものの表象②    
         
         
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大学院教育改革支援プログラム 関西大学EU―日本学教育研究プログラム