大学院のカリキュラムは下記の表のように、博士前期課程と博士後期課程とは全く異なるカリキュラムとなっています。専修の講義科目も多彩で、充実したカリキュラムとなっています。コースの演習(ゼミ)は在籍期間を通じて必修ですが、講義科目は各コースの指導教員と相談して選択履修することとなります。
博士前期課程カリキュラム
| 科目名 | 単位数 |
|---|---|
| 自然地理学研究A・B(1)(2) | 演習 2 |
| 人文地理学研究A・B(1)(2) | 演習 2 |
| 歴史地理学研究A・B (1)(2) | 演習 2 |
| 地誌学研究・地理教育研究 A・B (1)(2) | 演習 2 |
| 地域調査研究A・B | 講義 2 |
| 自然地理学研究A・B | 講義 2 |
| 人文地理学研究A・B | 講義 2 |
| 歴史地理学研究A・B | 講義 2 |
| 地誌学研究・地理教育研究 A・B | 講義 2 |
| 地理学史研究 | 講義 2 |
| 地域環境学研究A・B | 講義 2 |
| 経済地理学研究 | 講義 2 |
| 都市地理学研究A・B | 講義 2 |
| 文化地理学研究A・B | 講義 2 |
| 第四紀学研究 | 講義 2 |
| 自然環境学研究 | 講義 2 |
| 人文地理学特殊研究 | 講義 2 |
| 自然地理学特殊研究 | 講義 2 |
博士後期課程カリキュラム
| 科目名 | 単位数 |
|---|---|
| 自然地理学特殊研究 A・B(1)(2)(3) | 演習 2 |
| 人文地理学特殊研究 A・B(1)(2)(3) | 演習 2 |
| 歴史地理学特殊研究 A・B(1)(2)(3) | 演習 2 |
| 地誌学・地理教育特殊研究 A・B(1)(2)(3) | 演習 2 |
| 歴史地誌学特殊研究A・B | 講義 2 |
| 都市地理学特殊研究A・B | 講義 2 |
| 経済地理学特殊研究A・B | 講義 2 |
| 社会地理学特殊研究A・B | 講義 2 |
| 文化地理学特殊研究A・B | 講義 2 |
| 自然環境学特殊研究A・B | 講義 2 |
| 第四紀学特殊研究A・B | 講義 2 |







